モンティーク 森美樹
一人の時間こそ大切にしよう
更新日:3月26日
一人の時間が好き。
人といるのが煩わしいとかそういうことではなくて、誰かといる時間もいいけど、一人の時間は自由度が高いが故に自分の中での希少価値が上がる。
夫と二人で子供はいないので、未だ独身だと思われている事も多々あるけど、一応人妻なので、炊事はそんなにしなくても、家事は毎日あるし、お店の掃除やら片付けやらタオルやら結構自分でやるタイプなので、毎日チャキチャキ動いている。
忙しいとゆっくりする時間が無かったり、タイミング良く一人の時間が出来てもゆっくりしていなかったり、意味もなくウロウロ、何か忘れてないかな?って
常に何かしている自分に慣れているから、重要なリラックスタイムを忘れている。
働き方改革を始めた去年から、あえて忘れがちな、一人の時間を満喫できるように、
キャンドルに火をつけて、コーヒーじゃなくてハーブティーか紅茶を飲んで、
一息ついてみる。
なにもしないのって、最初は結構難しい。
休みだとしても、外に出て景色を楽しんだり、美術館行ったり、カフェしたり、ドラマ観たり、でも部屋の片付けや掃除はしなきゃいけないし。
午前中は大体掃除の時間になっているから、たまに休みで出かける予定があるときはあえて掃除をしないで出かけるくらいの勢いじゃないと私は、休日も仕事してしまう。
何もしないといっても、頭は何か考えていたりするので、極力ぼーっとして、
一息つく癖をつける。
それから、
ゆっくり考えたかった事や秘密のノートを少し書き埋めたり、日常のやらなきゃいけないタスクを後回しにして、普段後回しになってるリラックスタイムを優先する。
それがなんだか急に贅沢な気分になるのは、いかに休みの日も仕事モードなのかということに気付かされる。
主婦や子供がいる人、家族の介護をしている人、お世話体質の人。
私以上にそうなんだろうな、自分のことはいつも後回しで、最後に自分の時間。それがないと、はい、すぐ次の日。
そんな毎日が長く続くと忘れてしまうから、時々、月に数回でいいから、自分のやりたいこと、もしくは、何もしないことから始める日があってもいいのかもしれない。
モンティークはそんな一人の時間を後押しする場所でもありたい。
一人の時間が、自分を見つめ直す時間になって、
それが満たされると少しは周りに当たらなくても良くなる気がする。
特に女性は「ホルモンバランスの乱れ×忙しすぎる」のは精神的に良くないから…
時間はないより、あったほうがいいし、作れたほうがいい。
そんな一人の時間こそ大切に扱いたいな。