モンティーク 森美樹
エステサロン=押し売りのイメージ?
更新日:3月26日
美容商品を店内に飾らない事で有名な?
モンティークですが、ほとんどのエステサロンにはスキンケアからサプリまでありとあらゆる商品が店内に沢山置いてあると思います。
何が正解か?不正解か?ではなく、
物販をしてもしなくてもどちらも間違っている事はない。
サロンによってそれぞれ考え方があるし、ホームケアをお客様にお勧めするのが主流ではあるが、必ずしなければならない事ではない。
私は、商品を売って利益を得る事より、モンティークで過ごしてもらう時間に価値を感じてそこに利益が生まれたら一番良い。
「その空間で過ごす時間とスペシャルな施術」がウリなので、物販はだいぶ下の位置です。
稼ぎたいからサロンやってるんじゃなくて、私の施術を受けて欲しいからやってる。
施術のみの運営は想像より大変だし、きっと疲れる、けどやりがいはこの上なくて楽しくて他の仕事は考えられない。
サロン経営として、物販がないと利益が出づらかったり、安定収入が難しかったり、いろんな声が聞こえてきそうですが、マッサージでせっかく気持ち良くなったところに水をさすようなトークをしたくない。
良い物だからお客様に勧めるのももちろんだし、良さを知って欲しいから商品説明するのももちろん。
でも、その話が私にはいらない。
私の考えに賛同するお客様にはもっといらない。
良いと思った商品があって、このお客様にきっと必要だろうな、好きそうだな、という商品はサンプルサイズで節目にプレゼントしたり、施術に組み込んだりしてその良さを感じてもらうようにしてます。
あくまでサービスの一環として。
私の狙い通りなのか、
お客様から、
「ココは、商品の話をされないから長く通えてます」
「以前は他店で商品説明されて、断るのが面倒で嫌々買ってました」なんて方も。
そして「段々と行かなくなりました。」
という声を聞いたり。
本当に興味のある人は「インスタで見たんですけどあのマスク買えますか?」とか、「普段スキンケア何使ってるんですか?」とか言わずとも聞かれるのでその時が話すタイミングかなと思ってます。
少数派のためのエステサロンだなとつくづく感じると共に、
みんな違ってみんないいんだよ、
人の数だけ答えがあるよ。
お客様の事を思って質の良いスキンケアを勧めるサロンも良いと思うし、私のように物販に力を入れないサロンも、両方あっていいんじゃ。
何なら次回予約も聞かないし、都度払いオンリーです。
「エステサロン=押し売り」のイメージが減りますようにと、今日も願います。