モンティーク 森美樹
普段のちょっとした意識で変わる肩こり防止法
更新日:2021年7月18日
昨年の緊急事態宣言中は休業して毎日やる事がなくてちょこちょこ動画をUPしてました!
今でも、インスタに残していますので、気になる方はご覧下さい。
https://www.instagram.com/tv/B_7Ih3ZgB7_/?igshid=bw5ok33zti3c
まだまだ安心できないこのご時世に
少しでも体のメンテっぽい事を取り入れてもらえたら、皆さんの日々の疲れがちょっとでも取れるなら私は嬉しいです。
行きたくてもマッサージに行けない方も多いでしょうし。
私は、自分以外の人の体を施術するのが一番得意なので、
セルフケアは全然上手くないと思いますが、
知ってる知恵など多少はあると思うので、
今一番多い悩みでもある肩こりを解消する為の
「肩周りのベストポジション」
をここで公開したいと思います。
肩こりで巻き肩の人は、普段の姿勢から猫背になりやすい癖があります。
体の前面の筋肉を使う生活の為、(主にPC、スマホが原因)顔の位置が前に出て下がり、肩と肩が寄り合って気づくと背中が丸まってる。
ベスポジ対策は↓
①両手を天井に向けて背伸びをする
②掌は外側に向ける癖をつける
③寝る時は、仰向けの状態で掌を天井に向ける
この3つだけでも巻き肩が改善されやすくなり、負の連鎖である猫背にも効果的です。
ちなみに痩せ体質になる褐色脂肪細胞は、
肩の筋肉で言う僧帽筋あたりに一番多いので、肩こりを解消出来ると同時に痩せやすくなります。
逆に肩こりが年々増加している方は、更に太りやすくなりますのでご注意を。
簡単すぎて、ほんとにこんなのが効くの?と思う方は毎日意識してみて下さいね。
ガッツリ目のステップを毎日こなせられる方が珍しいので、簡単なことからトライしてもらえたらと思います。
肩こりの少ない平和な生活を目指して☆