モンティーク 森美樹
肌質別、悩み解決方法
肌の悩みは尽きないですよねぇ。
毎月エステでケアされる方も、普段の自分のケアでなんとか乗り切る方も、お手入れの仕方は様々だと思います。
ありがたいことに私に「何か良いものないですか?」と、聞いてくださる方もいらっしゃいます。
これがいいよ!って、
どの肌質にも対応しているものもありますが、「何の化粧品が良いか?」
よりも、
「今の状態に対して、必要なお手入れ方法は何か?」
にまずは、注目した方が良いと考えます。
お肌は、食生活、ストレスや環境、ホルモンバランスなど様々な要因で常に変化しやすいので、こういう時はこの方法で!っというバージョンをいくつか持っていると安心でしょう。
私の変身率多めの肌質を例に、ケースバイケースの解決方法をご紹介します。
パターン①
「ホルモンバランスが影響してる」
【解決方法】イライラを抑え、ニキビの炎症を鎮める、又は排出する
【ケア内容】
OHLハーブピーリング&ニキビの処方薬、
漢方薬[抑肝散加陳皮半夏]
(よくかんさんかちんぴはんげ)
【時期】生理前や生理中
【肌状態】額にニキビ
【食事】辛ラーメンを欲する、マック食べたい
【ストレス】ホルモンバランス的イライラ
【仕事】忙しい
パターン②
「代謝不良、日焼け止め多めの時」
【解決方法】
毛穴汚れを掻き出す、不要皮脂の除去
【ケア内容】
炭酸水で毛穴パックor
スクライバーで毛穴イオン洗浄or
エクストラクション受けに行く、ゴマージュ、酵素洗顔
【時期】夏、梅雨時期
【肌状態】毛穴の角栓盛り上がる、ベタつく
【食事】冷たいもの食べがち
【ストレス】気圧とか偏頭痛
【仕事】頭痛くて、休みがち
パターン③
「老化現象、頬のたるみが目立つ」
【解決方法】
リフトアップ効果のあるケアを
【ケア内容】
VOS HARIマスク、美容鍼
【時期】冬、春先
【肌状態】血行不良、乾燥
【食事】肉類が多い、炭水化物減らしてる時
【ストレス】ダイエットの壁
【仕事】そこそこ忙しい、充実
パターン④
「肝斑、くすみ」
【解決方法】
長期的な場合は内服薬、短期で改善しやすい場合は化粧品で
【ケア内容】
トラネキサム酸を飲むor
ビーマックストラネックスホワイトジェル毎日
レーザートーニング効くらしいですが、
私は痛くて無理でした
【時期】年中
【肌状態】額が暗い、マスクの擦れで悪化
【食事】甘いもの食べると目立つ気が…
【ストレス】〇〇過ぎる事、良くも悪くも過剰
【仕事】忙し過ぎるか、暇すぎるか
パターン⑤
「花粉、大気汚染、鼻炎の時」
【解決方法】
アレルギー症状を抑える内服、点鼻、花粉を肌につきにくくするケアを
【ケア内容】
耳鼻科、皮膚科で必要な薬、
ダーマロジカUCバリアRで肌を保護、
鼻の穴にワセリン
【時期】1月〜5月
【肌状態】あかぎれ、湿疹、かぶれ
【食事】ヘルシー多め、蕎麦とか
【ストレス】痒くてイライラ
【仕事】マスクの下はティッシュ満載で頑張る
パターン⑥
「赤み、赤ら顔」
【解決方法】
ストレス要因の場合は休む、過敏になってる場合は、皮膚を厚くできるよう肌に栄養を
【ケア内容】
刺激しない。枕カバーシルク、体を温める、
ビタミン成分多めのクリームパック
【時期】冬
【肌状態】血管拡張、バリア層剥離
【食事】コーヒーが増える、食欲減
【ストレス】ストレス要因の人種とやりとり増
【仕事】忙しい
パターン⑦
「シミ」
【解決方法】
基本は美容クリニックへ
【ケア内容】
ヤグレーザー、フォトフェイシャル
【時期】秋
【肌状態】乾燥
【食事】カロリーオーバー続き、柑橘系過多
【ストレス】少ない、遊んで日焼けした?
【仕事】あまり関係ない、外出多めの時
パターン⑧
「化粧品かぶれ、酸化チタンかぶれ」
【解決方法】
ノーメイク、紫外線吸収剤、紫外線散乱剤の入った日焼け止めを使わない
【ケア内容】
まずは皮膚科へ。ファンデーションやめる、日焼け止めはリシェルマムアンドベビーUVミルクに変える、
【時】夏
【肌状態】炎症
【食事】関係ない
【ストレス】多い
【仕事】忙しい
肌調子が良い時の方が少ない私ですが、ここ最近は落ち着いてきてます。
ほっ。
ホルモンバランスを整えるのは至難の技。
ストレス溜めないように、適度に発散しましょう。肝斑は、摩擦がNGです。甘いものを控えてトラネキサム酸の成分を摂る!又は塗って下さい。
毛穴の汚れは、軽度ならスクライバーで、重度ならエクストラクションが良いと思います。モンティークはエクストラクションやってませんが、指でというか、爪で角栓をギュッと押し出す感じなので、ちょっとでも痛いのが無理な方は、スクライバーにして下さい。
たるみは、老化現象です。
美容鍼の効果に驚きましたが、キープできるのは1週間くらい、筋肉が硬い部分は豆粒程度のアザが出る事もあります。
外的要因が多い時期、特に冬から春にかけて空気が乾燥している時などは、花粉や黄砂、PM2.5、ハウスダストが鼻や目だけではなく、肌にも影響します。
イレギュラーなやり方かもですが、顔の医療用脱毛したら、毛穴の開きとニキビが出来ずらくなった気がしてます。
ただ、ニキビは体質もありますが、食事が原因なことが多いです。ジャンクフード、脂っこい食事、野菜が少ない、お菓子が多い、甘いものが多い等続くとどんなにケアしても出ます。
冒頭の、どの肌質にも効果があるのは、
「タカミのスキンピール」
お客様から教えてもらったのが最初なんですが、肌トラブルがある方には全員に勧めてます。今のところ皆さん良いと言って続ける人ばかりです。ネットでタカミの公式サイトから買ってください。私は無関係です。
塗って3分おいてから化粧水をつけると、ごくごくと水を勢いよく飲むかのようにお肌が潤います。
潤いのある肌をキープすることで肌が強くなります。
美肌の基本ですね。
私は、スキンピールマスクと併用して交互に使いながら365日欠かせないです。
肌を保護する為の日焼け止めの成分が合わなくて、痒くなってしまう、ファンデーション、アイシャドウなどにも共通して酸化チタンが含まれています。
私はコレがアレルギーかのごとく痒い。
マムアンドベビーの日焼け止めはSPF17と優しいので、灼熱の夏だと焼けます。
ただ、酸化チタンが入っていない、海藻から抽出した日焼け止め成分なので、日焼け止めで日光湿疹など余計に出る人はコレなら大丈夫かと思います。
塗らないよりは、マシ。
ちなみに塗ったまま寝ても何も肌負担ない、ほとんど美容成分です。
シミとかは、基本的濃いのはレーザーで取った方が早いです。
薄いけど、なんとなくあるシミはフォトフェイシャルで良いかと。
医療用のマシンが効果高いと思います。
エステで目に見えてすぐシミが取れる事はほぼ不可能に近い、、、ハーブピーリングで薄くはなってくる事もありますが、シミに関しては一度で劇的に変わるものではないので、シミが出たらレーザーでジュッ!が早いと思います。
シミを消していく目的というよりかは、出来にくくする為のハーブピーリングなら効果は感じて頂けると思います。
書いてて順番がバラバラな気がしましたが、直すのが面倒なので、このまま終わります。笑
お肌のケアは自分でできること、プロに任せる事、都合良く活用して下さいー♪