オイリー肌ケア・毛穴編
毛穴の汚れ、皮脂・角栓・黒ずみ・毛穴の開き…。毛穴は何かと気になりますね。
エステに行けば普段のお手入れなどでは落としきれない毛穴奥の汚れもマシンなどですっきり取り去ってくれるでしょう。
しかし日常のお手入れが出来ていないと、いい状態を保てるのはエステに行った後の数週間だけかもしれません。
せっかくお金をかけても常に綺麗という訳にはいかなくてなんだかもったいない気がします。簡単なら自分でもお手入れをしたい!という方、エステ直後だけでなくそれ以外の日もお肌が綺麗!って言われたい方に、日常のお手入れとしてご自宅でできる『毛穴ケア』をご紹介。
『毛穴ケア』
その①炭酸水で毛穴パック
炭酸が入った水は、皮脂などをすっきり取り去り、血行をよくし、毛穴の引き締めやお肌に透明感をもたらせてくれます。定期的に続けると毛穴の広がり防止にも。
そういえば夕方くらいになるとファンデが油浮きしちゃうわ。とか、メイクがヨレやすかったり、小鼻の黒ずみがある方はまずこちらを実践。
デメリットは乾燥しやすくなるので毛穴パックの頻度と浸透時間に注意が必要です。
(※乾燥肌・敏感肌の方で刺激を感じる場合はその②からのケアを実践ください。)
方法はいたって簡単!
炭酸水を買う→コットンに浸す→小鼻にのせる→放置(5〜10分以内)→外す→いつものスキンケアをする
以上です。
おでこも、顎も気になる!って方はTゾーン・Uゾーンにも浸透させてください。
週1回くらいのペースでしたらお肌トラブルが起きにくく、油っぽさも出ないで過ごせると思います。角栓が溜まり過ぎるのを防ぐので毛穴の広がりを抑えられます。
尚結果には個人差があるので、ケアペースはご自身で検証していただくのがベストです。保湿は化粧水〜クリームまでしっかり行ってください。
これであなたもツルピカ・スルスル手触りの小鼻に。
その②蒸しタオル美顔法
毎日実践OK。肌質制限なし。
蒸しタオルの効果は、エステで言うスチーマーの役割です。
スチーマーは細かい蒸気をお顔にあてることでゆっくり毛穴を開かせる、汚れを浮かせてクレンジングの効果を高める、血行を良くする効果があります。
温まるのでリラックス効果もありますね。
蒸しタオル後はお化粧水の浸透も良いです。
方法はこちらもとてもシンプル簡単!
クレンジング後→蒸しタオルを電子レンジで1分チン→熱すぎないか確認してからお顔にのせる→タオルの温度が冷め切る前にお顔から外す(30秒〜1分以内)→洗顔をする
→保湿する
以上です。
洗顔は、泡洗顔がオススメです。(その③で説明)
洗顔をしてから蒸しタオルでも良いのですが、奥の汚れを取りたい場合は蒸しタオル後に洗顔をしていただくと綺麗に汚れがとれます。
その③泡洗顔
これから朝晩の洗顔はこの方法で!オール肌質OK
洗顔は泡洗顔がすごくいい。泡立てネットを使ってツノが立つくらいに濃密な泡を作って、泡でやさしく洗う。お手持ちの石鹸で大丈夫です。
私は肌が弱く、乾燥しやすいのでTHALGOのアルゲソープを愛用してます。
その②の蒸しタオルと併用する場合、泡を先に作成して、蒸しタオル後にすぐ泡洗顔できるとパーフェクト!な流れです。
どれも簡単な方法を載せていますが、まずは続ける事が大切です。
試してみてくださいね。