top of page
  • 執筆者の写真鈴木 美樹

2021年の振り返り☆第1弾

更新日:2022年6月20日


二倍速、三倍速、四倍速、それ以上もあるとは聞いていたけど、すでに五倍速くらい早いと感じる一年でしたw。


モンティークのことは、テーブルにちょこんと置いてる自称「モンティーク新聞」に書き記しました☆ご来店の際にまじまじとご覧ください♪ #一発描き)


発想こそ沢山出てくる私ですが、非現実的なこと、それやって何か意味ある?的なことも込みで思い付いてしまうから!笑。ない知恵を振り絞って考えるだけの時間はたくさんあるって素晴らしい☆


時間あるってことは、、、

やりたいことやれるってこと!!


そう思い、今年は特に今まで時間がなくてできなかったことを体験することにしました。


ここからは、趣味の世界や、、、


すきなもの #温泉

箱根の#はなをり






外には足湯とお花が浮かんだ水辺と、山々の間に芦ノ湖が見えてとっても幻想的


リピート機能付きの天然鳥の囀りが、

テープ流してるのか?と思うくらい、


「ホー、ホケキョウッ!!」

連発でした。


大自然で育った私ですが、都会にいると

自然が気持ち良いと言う感覚を知ることができました笑。


自然の中で日々過ごしている時は、何のこと?? と、気付かないんですよね。



お次は、、、

#箱根リトリートフォーレ

おしゃんなお客様にVILLAがいいよ!とオススメされて教えてもらったこちらの、

フォーレをチョイス☆


同じ箱根でも広い広い、山奥の奥!

朝、散歩してたら鹿さんがひょっこり顔を出していて、シシガミ様を見たような気持ちになりましたww。素早すぎてカメラに収められず、脳裏に記憶。



火の番を任せた(旦那氏)が、火遊びに夢中になりすぎて、壊してしまわないか?心配するレベルのファイアー暖炉。牧の匂いやパチパチッと弾ける火の粉が、子供の頃の焚き火を思いださせてくれて、なんともほっこり懐かしい気分に。



ここはひとつの集落的な、村要素を感じる。

かなりセンスよくオシャレな集落だろう。


ボードゲームをする平家が奥にあり、ハンモックなどさりげに置いてあって、



本命の温泉さんは、このなっがーい道の先でして、

ここに立ち止まった時ふと、

子供の頃、北海道の支笏湖にある丸駒温泉を思い出しちゃって、(笑い話)


露天風呂までの道のりがあまりに長くて、こんな感じだった。(淡い記憶のイメージ)


7歳の私は、深々と雪が降る中その道を足の裏が凍る勢いだけど進んで、おそらく半分くらいで「すっぽんぽん」な自分に気づき、引き返したことがあったな。


夜は、こわごわ進んでミッション達成!というところでしょうか。

あれから約30年、目的地にはちゃんと到着できるようになりました。笑


シンプルな作りで内湯と露天と1つずつ浴槽があり、湯がやわらかくて気持ちよかった☆


ちなみに、普段行きつけの?温泉は、スパ大手町フィットネスクラブに行きます。星のや東京の斜め向かえにあるので、都会で味わえるのは貴重!ビジターでも利用できる源泉にちゃっぷんして、スチームサウナやほぼ貸切な岩盤浴もうってつけ。本当は教えたくない私の穴場です。


デスクワークのバージョンが初期設定な私はスタミナ切れだ笑

次回に持ち越します。

振り返ブログ3部作かも笑。



bottom of page